さくらい動物クリニック

ご予約・お問い合せは、0898-55-8331 ホームページを見たとお知らせ下さい。〒799-1521 愛媛県今治市古国分2丁目1-3

ブログ

子犬・子猫ちゃんを新しく家族に迎えたら

今回は新しくワンちゃん、猫ちゃんを迎えた時に、まず何をしたら良いか、動物病院の利用の仕方を中心に、簡単に書きたいと思います。

 

①環境作り

 まずは、お家の中では、ワンちゃん、猫ちゃんに噛まれては困るもの、口にしては危険な物や食べ物などは取れる所に置かないようにしましょう。誤飲し、中毒・腸閉塞などにつながる恐れがあります。簡単な扉だと開けてしまったり、高い所においても猫ちゃんならジャンプして取れるかもしれません。観葉植物にも、特に猫ちゃんにとって危険なものはたくさんあります。

 ケージや寝床は冷暖房の風が直接当たる所は避け、落ち着ける場所を作ってあげましょう。最初の数日は、様子は十分把握しつつも、過度に触り過ぎない(特に小さなお子さんと遊ぶ)事も大切です。

 

②まずは健康診断を受けましょう

 動物病院で体に大きな異常がないか身体検査をします。子犬や子猫には、内部寄生虫(お腹の虫)がいることもありますので、便検査をされる事をおすすめします。可能であれば診察の日に排泄した新しい便を持参して下さい。

診察前に、当院ホームページにある問診票をチェックしていただき、診察にあたり必要な情報は確認していただけます。印刷して記入していただいたものを持参していただくとよりスムーズです。疑問点が残らないように、聞きたいことを箇条書きにしておくと、診察時に聞き忘れがないのでおすすめです。診察の時は、あちこち動く動物を抱えたりしていると、つい大事な事を聞き忘れてしまう事があるかと思います。

 患者さんがたくさん待たれていたり、急患などの場合は、ゆっくり診察することができない事もあるかもしれないので、初めての診察で、時間をかけて診察をご希望の場合は、予約診療(14:00~16:00)をおすすめします。もちろん、元気がないなど、調子が悪そうな時は、電話をし、すぐに来院してください!体の小さな動物は、あっという間に病状が悪化することがあります。

 

③初めての動物病院・行くときのマナーは?

 動物病院にはいろいろなワンちゃん、猫ちゃんが来院しています。

怖がったり興奮して逃げ出したりしないように、ワンちゃんはキャリーを使用するか、首輪や胴輪を着けリードを離さないようにしましょう。

猫ちゃんはキャリーを使用するか、キャリーがない場合は洗濯ネットを使用するなどして逃げ出さないようにしましょう。

怖がっている場合は、タオルなどでキャリーを覆うと少し落ち着きます。

他の動物や人を見て吠えてしまう子は、他の動物が非常に怖がってしまい十分な診察ができなくなる場合がありますので、お車などでお待ちください。

また、緊張したワンちゃんがうっかり排泄してしまわないように、あらかじめ排泄を済ませておくか、おむつやマナーバントの使用も良いかと思います。

来ていただいた皆様に安心してお待ち頂けるよう、ご協力をお願いします。

 

④確実な予防で防げる病気(感染症)

 ワンちゃん、猫ちゃんの感染症には、フィラリア症、ノミ・ダニなどが媒介する病気や皮膚病、細菌やウイルス感染症など様々あります。これらの病気は定期的な投薬やワクチン接種により、発症・感染を防ぐことができるものもあり、感染・発症してからだと手遅れの場合もあります。治療より、予防が大切です。

混合ワクチンは、生後8週齢以降で、お家に来て1週間以上経ち新しい環境に慣れ、体調が良ければ接種できます。

また、狂犬病ワクチンは生後91日を過ぎた犬には、接種と各自治体への登録が義務付けられています。

動物病院で予防のスケジュールを立てることができます。健康診断と一緒に獣医師にご相談ください。

 

 初めてワンちゃん、猫ちゃんと暮らし始めると、成長と共にわからないことや心配なことが出てくると思います。フードの事、しつけの事、排泄の事...どんなことでも、お気軽に当院スタッフにご相談ください。まだまだ未熟ですが、一緒に考えていけたらと思います。

動物を育て共に暮らすということは、毎日の食事や生活用品、定期的な予防薬やワクチン接種など、人間同様お金がかかります。病気になるかもしれません。かわいいからと安易な考えで飼うのではなく、しっかりと知識を持ち、最後まで責任を持って見とどける強い気持ちと覚悟、何より愛情が必要です。ご家族みんなが幸せになるように、私たちもお手伝いできたらと思っています。

越智